毎日が感謝
毎日が感謝 歳を取ると明るい話題より暗い物事の方が多くなる。若い頃に比べて体力的にもキツくなり意欲も減少するからである。 しかし、そんな中でもモノによっては、予想外の出来事が起きて「世の中捨てたものではないな!」 と… もっと読む 毎日が感謝
毎日が感謝 歳を取ると明るい話題より暗い物事の方が多くなる。若い頃に比べて体力的にもキツくなり意欲も減少するからである。 しかし、そんな中でもモノによっては、予想外の出来事が起きて「世の中捨てたものではないな!」 と… もっと読む 毎日が感謝
限界! それは、地球上の生物に言えることだが、最も指摘したいことは己の欲望のためには他者を顧みる余裕がない人間の勝手さ。 人間が勝手に作った言葉、弱肉強食、数えきれない宇宙の広がりの中で果たして人間が支配する地球と全く違… もっと読む 限界!
男って奴は切ないね! ぬくもりの空から、弱気ものを悼むように子供達の声があがる、車が数珠つなぎの河川敷の公園は、風の音がせせらぎに混じって聞こえて来る。 いつもなら、ホッと一息つく安らぎの時間、しかし、今の私には振り払え… もっと読む 男って奴は切ないね!
ニャンよ 安らかに 寒い寒いと肩を震わせながら身を縮める、 「年だね!あんた !「 目を凝らすiPadの向こうで、海の彼方の歌姫が片目を瞑った。 それが先日の土曜日、私の住む郊外の村は、石鎚下ろしが容赦なく吹き付ける、「… もっと読む ニャンよ 安らかに
暑さ寒さもなんとやら 暑さ寒さもなんとやら、春秋の彼岸が過ぎても気まぐれな天気は天邪鬼、天気予報が結構当たると言われても、実際の気まぐれ天気には泣かされる。 今朝も厚着で家を出たが途中から車内の温度がうなぎ登り、ある… もっと読む 暑さ寒さもなんとやら
仰げば尊し 昭和世代の私にとって ♪ 仰げば尊し は、 まさに1つの区切り 人との別れ歌だった。 本来は我が師を讃え敬う詩(歌)であろうが、私には一区切りついての別れ歌と認識している。 さようなら先生、そしてありがとう… もっと読む 雨の日曜日 仰げば尊し
こんな時にこそ、何かを感じませんか、跳ね上がりの戦慄。 岸田政権の時も不安定な政治劇にヤキモキしていたのだが、石破政権になってにわかに不安定な世情に困惑している。 増税問題への政官の軋み、物価の高騰、生活への不安感に日本… もっと読む こんな時こそ
言葉が消える ある男の独り言 馴染みの先輩、Tさんが浮かぬ顔して近寄って来た、目の前に迫る私が分からないようだった。 「先輩! おはようございます浮かぬ顔してどうしたんですか?」その声で私を認識したのか、俯いた顔をあげた… もっと読む 言葉が消える
宇宙を語る 宇宙を語る時、私はまず宇宙人は存在するとの考えに手を挙げる、否定する側の説明には納得できない、この広大な宇宙に自分たち地球人だけが存在ほするとの説は人間の驕りの何ものではないと思っている。 いろいろ科学的根拠… もっと読む 宇宙を語る
日本よ何処へゆく 世界各地でテロが横行する 世界各地でテロが横行する、どちらの国もそれぞれの言い分があり、各国正当化して相手を罵る、そこに妥協の余地はない。 日本の石破政権は片方の国の住民を受け入れると述べている、争いで… もっと読む 日本よ何処へゆく